わんにゃん入門講座
イベント詳細
- 201901/27(日)
- カテゴリー勉強会
- 開催者わんにゃんぴ相談室、西村 .谷茂岡
- 場所埼玉県 さいたま市大宮区宮町1丁目46
- 会場大宮蓮見ビル4階B
- 時間10:00〜12:00
- 投稿者西村 裕子
- 会員保護活動者(個人)
0
1163
※地図は入力された住所を自動で表示しているため、場所に誤差が生じる場合があります。
開催場所の詳細は、掲載者にお問い合わせください。
イベント概要
<講座内容>
「犬猫問題解決NOTES2016」という!
動物看護師さんが、飼い主様とそのご家族のために作りました✨
ノートを使用し授業致します。
ご予約は、こちらから↓
https://reserva.be/wannyanpi/reserve
2019年1月27日(日)10:00~12:00
受講資格 12歳以上
受講人員 15人
講習時間 約2時間
受講費用:3,800円(会場費、事務手数料、ノート代込み)
*当日会場にて承ります。
開催場所:さいたま市大宮区宮町1-46
大宮蓮見ビル4階B(大宮駅徒歩3分)
https://goo.gl/maps/CU57SfgVq3K2
<NOTESの内容>
1. ライフステージ サポート
2. 犬と家族にとってのHAPPY
3. 栄養チェック
4. 迷子になった時&保護した時
5. 子猫を見つけたら、ノラ猫問題
6. 介護、看取り
7. 飼えなくなった時
8. 災害に備える
9. 健康チェックシート
飼い主様は、家族(ペット)にとっての動物看護師です。
ご家族の専属看護師になって頂けますよう!
上記のNOTESを使用し分かりやすく授業致します。
<講座を受講しますと、このような疑問が、解消できる!!>
高齢って、いったい何歳からをいうの?
子猫、子犬のしつけや飼い方で大切なのは?
ペットフードが色々あり過ぎて、何が良いのか分からない。
手作り食ってどうなの??
迷子になったり、保護したときは、どうしたらいいの?
犬猫の介護ってどうすればいいの?
看取りって辛いですか?
ペットロスになったらどうすればいいのでしょう?
災害の時に備えって具体的にどのようにしたらいいの?
講座の中で、解決して行きます!!
<ここがポイント!>
犬、猫の特徴を踏まえて、しっかりとご説明します!
絵やイラストなどを使い、イメージしながら行いますので
しっかりと身につきます!
ワークを取り入れながら行い、お互いに学び合う授業を行います!
講師は、2人。どちらも認定動物看護師です。
1⃣地域で活動し直接飼い主様といつも接している「訪問動物看護師」
谷茂岡 良佳
(しっぽのかぞく代表 http://shippo-kazoku.com/)
2⃣動物と人両方の看護師で、介護職や動物看護師に授業を行っている「講師」
西村 裕子
(HABEN代表 https://habenhaben39.wixsite.com/haben)
この2人が、飼い主様のお悩みに寄り添います。
講座の後も、しっかりサポートさせて頂きます。
「犬猫問題解決NOTES2016」は、アズ(動物看護師の専門誌)2018年9月号にも災害時に役立つノートとして掲載されました!
様々な獣医師の先生方からも、様々なシーンに対応している素晴らしいノートだと絶賛のお言葉を頂いております。
またこのノートをお手に取って下さいました飼い主様からは…
「とても可愛らしいイラストで、たくさんの情報があるのも関わらず、分かりやすい」
「一度手にしたら、もう手放せません。栄養の所は本当に詳しく書いてあります」
「老犬の介護をしております。歌を歌いながらマッサージという欄があるのですが、それをとても喜んでくれます」
「健康チェックシートは、おしっこの色までのっていて、こんなに軽いノートなのに情報がたくさん詰まっています。
愛犬との旅行にも必ず持っていきます。」
「何か心配事があったら、開いてしまうノートです。心配事もすぐに解決です。」
「動物看護師さんが、いつでもご連絡くださいって書いてあるノートですので、安心と一緒に持っています」
その他にも様々な温かいご意見を頂いております。
このノートとともに、ご家族の安心を学びませんか?
ノートには、たくさんの幸せが詰まっています!!
是非お待ちしております(*´꒳`*)
ご予約は、こちらから↓
https://reserva.be/wannyanpi/reserve
掲載者への質問
コメントはまだありません。