犬の体臭を和らげる方法はありますか?

    質問詳細
    イベントのイメージ
    ダルメシアンのメスを飼っていますが、体臭がします。特に夏はひどくなってしまいます。
    2歳の頃に避妊したのですが、それと関係があるのでしょうか?
    また、体臭を和らげる工夫はありますか?
    --------------------------------------
    ●ペットの生年月日:7歳
    ●ペットの品種:ダルメシアン
    ●ペットの性別:メス
    --------------------------------------
    この質問に回答する
    概要

    回答期限

    2018/04/27 まで

    相談者

    しろうさん

    相談内容

    体のお手入れについての相談

    投稿日

    2018/04/20

    REANIMAL|リアニマル
    ベストアンサー
    イヌの対表面(皮膚面)からの体臭となる原因にはいくつかあります。一般的にはイヌ本来が持つ皮脂腺からの匂いです。

    我々人間と同様、一定の皮脂があることにより、汗と混ざり合って皮脂膜を作っています。この皮脂膜やセラミドと呼ばれる細胞間皮脂が、水分保湿を維持し皮膚に潤いを与えており、皮膚の一番外側の角質層といわれる部分と併せ、重要な外から刺激や紫外線からの防御をしてくれているのです。

    しかし、有り余った皮脂が原因で細菌が繁殖し、臭いの原因となってしまうのです。人間のワキガと同様な原因で臭いが発生するのだと理解していただければ良いでしょう。人間では脇の下にしかないアポクリン腺という汗腺が、イヌの場合は全身に分布しているのです。このアポクリン腺は脂分の多い汗を分泌し、我々人間が体表に分泌するサラサラしたエクリン腺とは異なるものです。(イヌの場合には、このエクリン腺は肉球にしかありません。)

    同様に細菌の繁殖による原因となるものにタンパク質があげられます。古い角質層が剥がれ落ちたものを“フケ”といっていますが、乾燥・多湿・細菌感染・栄養不良によっても“フケ”が、異常に発生することがあります。最後にあげられるのが皮膚疾患によるものです。

    細菌や寄生虫感染による皮膚疾患の場合、皮膚の発疹・発赤・フケ・痒みなどがみられますが、ひどくなると腫脹、膿瘍、発熱、痛みなどが出てくるようになり、独特の臭いを感じることもあります。また、痒みのために、舐めたり引っかいたりしてしまい、出血や脱毛がみられることがあります。

    さて、健康なイヌの場合、日頃から清潔に保ってあげることが病気予防にもありますし、体臭予防にも効果的です。

    スキンケアーを行う場合には、イヌの皮膚は人間の皮膚に比べてとてもデリケートであることを知っておかなければなりません。皮膚の厚さも人間よりも薄く、皮膚表面は人間が弱酸性であるのに対し、中性から弱アルカリ性です。弱酸性の人間の皮膚よりも細菌が繁殖しやすい環境といえます。

    特に夏場は皮膚がよりアルカリ性に傾くため、イヌの体臭が強くなることも知られています。シャンプーをする場合、脱脂作用の強いシャンプーで数多く洗ことは、皮脂が不足して皮膚が乾燥してしまい痒みの原因になることがあります。

    逆に、シャンプーが足りないと“フケ”がいっぱいでてしまうこともあります。どんなイヌでも個体差もあり、季節によっても皮膚の状態は異なるものです。そのイヌにあったシャンプーを適切な回数実施してあげることがポイントといえるでしょう。

    シャンプーで汚れを落とし、リンスで皮膚の環境を整えることが基本となります。ご自分のワンちゃんに適正なシャンプーとリンス、実施回数については、動物病院で皮膚病疾患の有無を診察してもらいながら相談されると良いでしょう。

    また、動物病院で充分なスキンケアー商品がないような場合は、知識の豊富なトリマーさんがいるペットショップを紹介していただくことをお勧めします。

    スキンケアー以外には、栄養不良の問題も体臭発生に影響していることがありますから、適正な栄養バランスの良い食事に改善することも大切です。必要によってはサプリメントなどの栄養補助食品が必要となることもありますから、獣医師などの専門家に尋ねるようにしてください。

    最後に不妊手術と体臭の関係ですが、一般的には不妊手術により性ホルモンが抑制されますから、マーキングなどのための匂い付け行動に関する行動が抑制されます。ゆえに、体臭に関わる問題も抑制されると考えられます。(特にオスの場合)

    しかし、ホルモンバランスが若干崩れて、肥満になることもあるようです。 結果、新陳代謝の活性が崩れ、角質においてもうまく新陳代謝が上手にいかず、体臭の発生を誘引することも考えられます。もし、このワンちゃんが肥満のようであれば、やはり獣医師などの専門家に尋ね、適正な指導もとに健康管理をされるようにしてください。
    みんなの回答
    ユーザーアイコン
    ご丁寧なご回答ありがとうございました!
    大変良くわかりました。
    REANIMAL|リアニマル
    上に戻る
    Icon close green

    {{ title }}